HIP HOPといえばサンプリング。
とくに人気の高いNujabesの元ネタは気になるところですな。こういうこともHIP HOPを聴く上での醍醐味といえるかもしれない。
ということで今回は元ネタを7曲貼っていきます。
どれも名曲ばかりですよ〜
ほんとにHIP HOPのトラックメイカーってJAZZやFUNKに精通してますよね
Yusef Lateef – Love Theme From Spartacus
The Final Viewのネタ。ド渋いJAZZでカッコいいですな。
Yusef Lateef– Love theme from The Robe
同じくYusef LateefよりFeatherの元ネタ2:00あたりのフレーズ。このあたりを抜き取るところがマニアックと素人ながらに思ってしまうけど、すぐにバレてしまう曲ばかりでは飽きられてしまいますもんね。
Pharoah Sanders – Save Our Children
どのネタもヤバい。これはBlessing itのネタ1:50あたりからのサンプリング。ユニークな展開で聴かせてくれる。
Jose Feliciano – Affirmation
ジョージ・ベンソンがヒットさせて有名になった曲だが作者本人のことはあまり知られていない名曲。
Joachim Kuhn – Housewife’s Song
Another Reflectionネタ。あらためて聴いてみるとサンプリングって面白い。作者の意図が少しか理解できたような気がする。
Mary Watkins – A Chording To The People
こちらはStill Talking To Youより。音圧はあまりない音源で申し訳ないがベースラインがしっかりしてます。
Ramsey Lewis – Julia
Hikariは品があって好きだけど元ネタもお上品なことで。。だけど動画の再生回数は少ない。
得てしてHIP HOPのトラックメイカーはマニアックである。音楽オタクと言ってしまっても過言ではないのではないだろうか?
自分みたいにイチ音楽ファンとは違うのだなということを実感。記事を書いていて勉強になったな。