先日、知人のレコ屋を物色していると、なかなかお買い得な名盤との出会いを果たしたので紹介します。 The Aran Parsons project イギリスのプログレッシブ・ロックバンド。作家のエドガー・アラン・ポーの影響・・・

先日、知人のレコ屋を物色していると、なかなかお買い得な名盤との出会いを果たしたので紹介します。 The Aran Parsons project イギリスのプログレッシブ・ロックバンド。作家のエドガー・アラン・ポーの影響・・・
Hello Sleepwallkersといえばノラガミでの主題歌、「午夜の待ち合わせ」にてヒットしたバンドとして有名かもしれないが、なにもノラガミやブリーチだけのバンドではないのではないかと思う。 Hell・・・
結成されて10年以上が経過し、バンドマンとしてもベテランの域に達している凛として時雨。 このスタイルで長続き、むしろ脂が乗りつつある彼らは奇跡的な存在だといっていい。 TKもソロで成功するなど・・・
最近は有名なミュージシャンばかりを紹介していたのでそろそろアングラっぽいのを紹介しよう。 mouse on the keysというバンドだ。ブログでも紹介しているtoeが好きな人はご存知かもしれない。 &n・・・
最近の僕はレジェンダリーなミュージシャンの名曲をまとめることにハマっているらしい。 これがやってみるとなかなか面白い。 有名だから知っているつもりになっていても、掘り下げていくうちに新たな魅力・・・
最近の音楽世間を騒がせている水曜日のカンパネラ。 ネットでググってみると嫌いとの声も多い。 しかし、そんな風に言われてしまうということは逆に売れてしまった証でもある。ある意味名誉なことだ。 &・・・
僕の青春時代にレディオヘッドを聴いているヤツはどことなくお洒落な感じを漂わせていた。 その頃のチャラい自分からすると、あのネガティブなボーカルよりもノリの良いアッパーなサウンドが好みでハードロックなどを聴い・・・